Tuesday, August 13, 2013

Driver's License Knowledge test - 運転免許筆記テストの巻き

Yes. I received AB medical care card in my mail post today since I had applied for it the other days.  Yes. I found myself having knowledge test of Alberta Class 7 driver's license at my nearest registry
"Accu - Search" since I had happened to get a driver's guide book. Today I felt as if I had driving on 3 lanes with white dot line as I lined up at 3 different counters: a lady 1, a lady 2 and a man 3 at 3 different times by getting rule and instruction just like signals: red, yellow and green.   There were U turn to get a necessary document &  pay parking to take test on the way.

気がついたら、自動車運免許の筆記テストを受けに行ってました。お陰様で、パスでき、ホッ。タイミングよくポストにも先日申し込んだ、アルバータ州医療保険カードが入っていて、にんまり。
という訳で、少しだけこちらの運転免許の筆記テストについてご説明したいと思います。すでにこちらで運転されてる方はスルーして下さいね。こちらは指定のガイド本を自習して、当日必要な物をを持参、ウォークインをしてあっけなくテストに突入という感じで、とりあげるほどの事ではないのですが。カナダで全くいちからスタートされる方用です。参考までに。

First of all, I like to show "What to bring or prepare for?"

「何が要るの?」それは、こちらの画像の中。プラス、コンタクトの方はいいですが、裸眼の方で運転では眼鏡がいる方、受かった時の為に持参して下さいね。$17.6 テスト代も。
 
Click For A Larger View
各大図はクリックしてね。
 

 
Here is how a test goes...
Basic idea:
  • Show your residency & Id.
  • Pay 1st to buy a test permit.
  • Sit at a test booth. Nothing personal stays on your desk with cel phone off.
基本の流れ: たまに色んなケースありますが。
  • お近くレジストリーに訪れましょう。
  • 「エドモントンに住んでますよぉ。」の証明(アルバータ州在住証明ですね。公共料金の支払い等、上に記載)
  • 「私は誰ですかぁ?」の証明(IDですね。パスポート等、上に記載)、
  • 「カナダで何してるのぉ?」の証明(カナダでのステータスですね。ビザ等、上に記載)を持って、カウンターへの列に並びましょう。
  • カウンターで言われる指示に耳を傾けましょう。
  • そのままテストブースに案内してくれるはず。
 
Test: No limit time
  • Your name is on screen.
  • Sample quiz let you to familiarize how to click to choose and also test you basic math skill.
  • 30 Questions start.
  • You pick 1 out of 4 choices to answer. Image helps you to visualize.
  • You have a chance to skip a question & come back to it also to confirm your each answer.
  • When your correct score reach 25, test is over. "pass" on the screen.
  • Line up for a counter again to finish the test process.
テスト: 時間制限なし(これ、嬉しいです。)
 
  • 席に着いたら、余計な私物はすべて床へ。携帯は電源Off。
  • この段階でも、ルールが守れないと、いきなり30日の免停をプラスされます。とはいえ、普通の学生のテスト場と同じだと思えば、気楽に。
  • 目の前のコンピューターのスクリーンに、書いてる名前は「あなたかな?」チェック。
  • サンプル質問。ここで「4択から正しいと思う物をクリックしましょう。」の予行演習。
  • いよいよ、30問クイズ。各問いには画像がきちんとついるので想像しやすいと思います。4択の中から「これだ!」と思う物をクリックしましょう。
  • もう一度「これでいい?」と聞いてきます。「いい!Yes」「やっぱり。。。No」。
  • 更に、「ちょっと後で考えるわぁ。Skip」なんかもありました。
  • さて、こうしてポチポチとボタンを押していきましょう。
  • そうこうしているうちに、25問正解すれば、画面に「pass」と出ます。勝手に画面終了。
  • 先ほどのカウンターの列に並びましょう。ここで視力検査に案内されます。
  • 10分程です。見えるままを答えましょう。
  • 終了。
 
Here is a short episode today ...
A lady showed me to one of 3 booths for computer based test.  "No cel phone" I heard that.  I asked, "Turn off?" "Yes."  While turning off, "No! You got 30 days suspension! No cellphone! It's written here!"  This word was actually for a boy who was just taking a test at the next booth.  I thought "Ok. I heard that." I just noticed yellow notice of rule.  What I remember was "No cellphone" "Purse on the floor"  I was a little hungry and so "No food" was quite impressive. Afterward things went on just normally. I found myself getting a pass. "Yay!"  Next was vision test.  I just did as a man instructed and as I felt. (If you need any glasses or contact lenses, prepare for it.) And... it's done.  Now I'm going to bring a Japanese expired licence to finish the Class 7 process. Then my past & present combo will be ready.    
 
Here is how I thought about studying a driver's guide.
Summarize what it says in the book with your own words. It doesn't have to be neat. Pick a key word and just put in order as you like so that you can understand.  That's the best way to fully understand, I thought.  If it has any index, it would make one to study efficiently. For example,"A space cushion?... ah.. OK, here page 38." or "Turing section is...page ..." Just like this.
 
お勉強豆知識:
実は、ガイドブックは10外国語で翻訳版もあり、テストもそれに対応して10カ国言語対応中。残念ながら日本語はないですが、英語の方が分かりやすいかも?!と思ってみるのも、ひとつです。
パッと初めて見ると、「うわっ文字ばっかり」。ここでひるんではいけません。
  • 一度目は「絶対に全部目を通さなければなりません。」できるなら、「あっ、この単語さっき出てきた~」となるぐらい身に覚えさせましょう。多少意味がわからなくてもスキップ。細かい事は後で。
  • 二度目は、英語のセンテンスを丸覚えするのではなく、「何を言ってるのかな?」を自分なりに把握、「どんな状態?」「どんな骨組み?」をイメージしてみて下さい。時間はかかるかもしれませんが。特に運転歴がないと。それをよ~く、頭にインプットしましょう。この段階が一番「あ~、疲れた。もう明日にしよっ。」と頭をかかえる時間帯かもしれません。が一旦、これをしておくと後が楽です。時間制限はないのでゆっくりと。早くとりたければ、頑張ってね。
  • 三度目は、自分なりにまとめたものをもう一度復習しましょう。
英語は、単語の区切りがはっきりしてるので、インデックスが取り上げ易いです。できるなら、この教習ブックでインデックスができるといいのだが。
 
では、本日もよもやまでした。


No comments:

Post a Comment